校長の恋愛・人生相談室

No.254

家事を投げ出したら家族との関係が悪化した

先生~恋愛じゃなく家族のことなんですけど聞いてくださいー。

ちゅーり23歳の女です。

私の家は、2年前に母を亡くしています。私が長女で弟と妹が2人ずついます。一番下が妹で現在中学校1年生です。
その妹について相談です。

妹がよく熱出したり、頭やお腹が痛いって、この頃よく言ってるみたいなんです。
それを言い始めたのが、私が家事しなくなってからなんです。

母は病死で入院していました。入院している間から、私が母の代わりに家事していました。家事することは、確かに大変だったけど、弟や妹たちと、毎晩おかず考えたり、洗濯物たたんだり、楽しいこともありました。だけど、同居しているおばあちゃんとお父さんが私にとってはとても負担でした。協力という言葉をつかっては、私に母や妻の役割を求めすぎていたからです。

頑張っていたつもりでしたけど、80も近い祖母からしたら至らない点だらけです。

もう文句しか言われない、遊びに言ったらコソコソ陰口、料理は美味しくないとか言われたり、家が汚いと罵られるし、仕事でクタクタ、やることやったら布団に入るの繰り返しでした。

だけどみんな落ち込んでるなかだしどうにか頑張らなくちゃと思ってたんですけど、なんかもう疲れちゃって、馬鹿らしくなっちゃって。疲れても馬鹿らしくなっても、どうにか持ち直して頑張ってたけど頑張れなくなっちゃって、体調崩すことも多くなってきて。もう何もかもどうでもよくて、家事投げ出しちゃいました。掃除洗濯はするけど。ごはんはつくらないし一緒に食べません。おばあちゃんが作って食べさせてます。今年の2月頃からです。

私はずっとイライラしてたから、妹とは距離出来ちゃって、家事しなくなってから話さなくなりました。

妹も私のストレス感じ取ってたし、本当最悪なんですけど私が妹に八つ当たりしたこともありました。萎縮しています。

母が死んだことも大きいと思いますが、妹の体調不良の原因って、ストレスの原因って私ですよね。祖母にも父にも言われました「お前のせいで家のなかが暗くなる」
そんなこと、私だって分かってます。

だけど私どうしたらいいんでしょうか。

母がいない悲しさとか辛さ、参観日にお母さんが来なくなった寂しさ分かるし、本当は優しくしたい。でも傷つけてしまうかもしれないし怖い。私は妹達のためには生きれないです。もっと自分のこと考える時間がほしい。一人暮らししようとおもって貯金頑張ってるけど、見てみぬふりしてるみたいでずるい。

こうやってメール送ってるけど、妹のことなんて本当は全然考えてないですよね。

全然まとまらなかったです。

校長

家事を投げ出したのは良いことだ読んでいて「コクリコ坂から」を思い出した。その主人公は気張ってたけどな。投げ出したくもなるのもよく分かる。

世の中の親だってすぐ親になれたわけじゃない。みんなと同じで、若いころはぐーたらしてたり、だらしないところも残したまま、じわじわと親としての責任感が芽生えていく。そういう経緯を辿っていないのに、母親が病気になって死んでしまって、いきなり母親代わりをやれって言われても、そうはいかないよな。

世の中の母親だって、家事とかやって当然だと思われたりして顧みられないと、心が病んでいったり投げ出したくなるものだ。自分が産んだわけでもない弟や妹、ましてや祖母や父のことまで、チクチク言われながら感謝もされず頑張っていくのは不可能に近い。

ここまでよく頑張った。

家事を投げ出してみて良かったじゃないか。確かに妹は萎縮したかもしれない。祖母に負担を回したかもしれない。でも、もうやってられないって、示すことができた。私はロボットじゃないし、母親じゃない、って示すことができた。そうでもしなければ君の気持ちを考えてもらえなかったはずだから。君がこうして嫌になるまで、君への負担が当然のものとして扱われたんだから、君は嫌になって当たり前だしこういう時期がきて良かった。

後退じゃない。これは前進だ。きっと母親だって(どういうお母さんだったか知らないけども)、すぐそこで見ていて、君が悪くないのは分かってるはずだ。むしろ心配して見ていると思うぞ。私のせいで負担をかけてごめんね、と思ってるかもしれない。校長がその立場だったらそう感じるだろうな。

「こうやってメール送ってるけど、妹のことなんて本当は全然考えてないですよね。」
妹のことを考えない人が相談なんかしてこない。ただ全部背負えない、ってだけだ。そして君はそのことに心を痛めているし、後ろめたさがあって、一人暮らしもためらっている。

ふぅ・・・。君の家族にこの相談を読ませたいぐらいだけどな。でも、もう分かっているかもしれない。君が家事を投げ出したことで、君に負担をかけすぎたことや、君の気持ちを考えなかったこと、反省したかもしれない。そうであってほしいし、そうだと思うから、君が家事を投げ出したことには意味があったって思うんだよな。

「お前のせいで家のなかが暗くなる」
この言葉が気になる・・・。まだ分かってないのだろうか。母が死んだというのにろくに協力もせずただ家事を投げ出してやさぐれているひどいやつ、という扱いなんだろうか。そうではないと信じたいが。

どうしたらいいんだろうか。

このまま家を出ても心にトゲが刺さったままで、解放されたような気持ちになれないと思う。校長としては、もう一度、家族を避けるんじゃなくて向き合ってみてほしいなと思うんだよな。一人一人と話し合って気持ちを伝えるとかでもいいし、黙って晩御飯を作り始めるところからでもいい。祖母や父親に、ちくちく言われるのが嫌だった、当然だと思われるのが嫌だった、でも投げ出すのも嫌だった、やることはやるけど負担を減らしたりもっと協力してほしい、と伝えるとか。妹や弟もそうだ。中1だってできることはいっぱいあるし、ピリピリされて萎縮するよりは、和解して手伝ったりしたいと思うはず。当たり散らしたことは謝るとか、まぁそのあたりは君次第だけども、このままにしておくより君も楽なんじゃないか?

まだ家事を投げ出してから半年だ。このままほったらかして難しくなると、どんどん取り返せなくなるぞ。居場所がなくなるかもしれない。今なら、まだ取り返しやすいから。

家事を背負い、投げ出して、家族の雰囲気が壊れた。君がこの家族のキーマンで、周辺を暗くして絶望させることもできるし、逆に言えばつなぎ止めることもできる。なんとかつなぎとめてほしいなと思う。

ずっと妹の人生を背負う必要なんてないから。和解して、ほどほどに手伝わせてほどほどに背負ってあげて、中学卒業とかほどよい年齢になったら、一人暮らしをしたっていいじゃないか。

母の死をきっかけに、一度は壊れ、そしてそれぞれが成長したり分かり合えればいいなと思う。

家事を投げ出したからこそ事態が動いた、それでよかった、そういう未来になりますように。

(感想があればこちらへ advice@rennai.ac